生物多様性の保全

私たちの企業活動は、土、水、大気や、動植物などの自然資本から提供される多種多様な生態系から恩恵を受けることで成り立っています。しかしながら生物多様性は今、これまでにない速度で失われつつあり、生態系の回復は全世界の重要な課題となっています。
文化シヤッターでは、BXグループ環境ビジョン「Blue neXpand 2050 ~未来にひろげよう青空を~」において、自然共生を重点領域として特定し、生物多様性の保全に貢献することを宣言しています。

環境省「生物多様性のための30by30アライアンス」に参加

「30by30」(サーティバイサーティ)とは、2030年までに生物多様性の損失を食い止め、回復させるというゴールに向け、2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする目標です(「30by30」公式サイトより引用)。
環境省ではこの「30by30」の達成に向け、国立公園等の拡充だけではなく、地域、企業、団体によって生物多様性の保全が図られている土地を、OECM(Other Effective area-based Conservation Measures)として国際データベースに登録し、その保全を促進していくことをめざしています。
文化シヤッターが富士山清掃活動の拠点とする山梨県鳴沢村は、その全域が富士箱根伊豆国立公園の敷地内であり、その一部は、特に鳥獣の保護や生息地を守る必要があると認められた特別保護区に指定されていますが、長年にわたり産業廃棄物等の不法投棄問題に悩まされ続けています。不法投棄の問題は、廃棄物により土壌汚染や水質汚濁などといった環境問題が生じるだけでなく、地域の生態系にも少なからず影響を及ぼすものです。当社では、富士山清掃活動の継続が鳴沢村をはじめとする富士樹海エリアの生態系の維持保全に貢献するものと考え、この度環境省「30by30」に賛同し、このアライアンスへの参加を表明しました。
今後も引き続き生態系の保全に向け、さらに活動を拡充させていきたいと考えています。
30by30
「30by30」ロゴマーク

アルピニスト野口健氏と実施する富士山清掃活動

BXグループでは2013年度より、グループや協力会社の従業員が家族と一緒に参加できる「富士山清掃活動」を継続して実施しており、これまでに、のべ1,000人以上が参加し、合計約12tの廃棄物を回収しています。
清掃活動の実施にあたっては認定NPO法人富士山クラブと連携し、理事長を務めるアルピニスト野口健氏の環境教室を通じて、富士山の現状や課題などを学習する機会なども設けています。野口氏は、富士山の環境保全に長年にわたり携わり、日本のシンボルである富士山を未来につなげる必要性を発信し続けています。
文化シヤッターは野口健氏の多岐にわたる活動に賛同、継続して協賛しています。今後も野口氏と共に「生物多様性の保全」に貢献する活動を継続して実施していきます。
関連ページ
野口健公式ウェブサイト
2019年度「第7回野口健さんと行く富士山清掃活動」
2019年度「第7回野口健さんと行く富士山清掃活動」
2022年度「第8回野口健さんと行く富士山清掃活動」
2022年度「第8回野口健さんと行く富士山清掃活動」
※活動中は感染防止対策を徹底し、マスクを着用しています。